最後まで迷惑かけやがって

緊迫の現場

救急隊がその能力を最大限に発揮し最高の仕事ができたのなら、生死の境にある人を生の側へ導くことのできるかもしれない。そんな大きな仕事ができた時、私達は最高のやりがいを得ることができるのでしょう。ただし…そんな仕事をみんなが望んでいるかどうかはまた別の話で…。

出場指令

「救急隊、消防隊出場、○町◯丁目◯番、K方、男性は意識、呼吸ないの模様」

119番通報の時点で重症であることが明らかであるため、消防隊との連携事案です。連携した消防隊は管内を隣接する出張所の消防隊でした。

出場途上

119番通報が入った電話に連絡を入れました。
(119コールバック)

隊員「Kさんのお宅ですね、救急隊です、意識も呼吸もない方がいると言うことですが様子はどうですか?」
兄「ええ、俺の弟なのですが…何か…息もしていないみたいです」
隊員「呼吸がないようなら心肺蘇生法をしていただきたいのです、私がやり方を説明しますから胸の真ん中を押して下さい」
兄「いやぁ…ちょっと俺にはできないなぁ…」
隊員「できない…できませんか?どうにか頑張っていただけませんか?」
兄「心肺蘇生…胸の真ん中を…それって心臓マッサージとかですよね…ちょっとできないなぁ…」
隊員「弟さんなのですよね?弟さんの命がかかっています、難しくはないのでどうにか頑張ってください」
兄「まあ、弟ですけど…う〜ん…やっぱりできません、無理です、とりあえず早く来て下さい」
隊員「そうですか、分かりました…もう少しで到着できます」

聴取できた内容を隊員と機関員に共有しました。

隊長「実の兄貴なのだろ?心マもできないって?」
隊員「ええ…頑張ってほしいと伝えたのですが…何やらもう諦めてしまっている様子がありました、慌てているような様子はまったくないです」
機関員「…ということは随分と時間が経っているかな?」

現場到着

消防隊員たちがKさんのお宅に入っていくのが見えた。家の前に停止した救急車、続いて救急隊がKさん宅に入っていく。電話に出たKさんの兄が案内に出ていました。

兄「2階にいます」
隊長「分かりました」

狭いな…このままで搬送できるだろうか…?玄関から廊下、階段に至るまで溢れた物、物、物…明らかに搬送するにはかなりの障害物になります。階段を上がってすぐの部屋にKさんがいるとのことでした。

消防隊員「18,19,20,21,22…」

部屋から消防隊が活動している声が聞こえる。心臓マッサージを実施している…。

傷病者接触

隊長「救急隊到着しました」
消防隊長「傷病者はCPA、胸骨圧迫はたった今、開始したところです」

隊長「了解です、救急隊で再評価、AEDの準備しろ!」
隊員・機関員「了解!」

Kさんは40代の男性、部屋にも荷物が堆積しており、とても狭いスペースに仰臥位となっていました。消防隊と救急隊が全員が活動できるだけのスペースはありませんでした。部屋のあちこちにはビールやチューハイの空き缶、そこに吸い殻を突っ込んでいると思われ、壁紙は黄色く変色しヤニ臭さが漂っていました。

隊長「呼吸、脈拍…なし、やっぱりCPAだな、CPR継続」
隊員「胸を開けますよ!」

意識がない方でも必ず声をかけます。胸にAEDのパッドを貼った。

隊員「隊長、AED準備よし!」
隊長「了解、心マ中断、傷病者に触らないで、波形確認…」
隊員「了解です、この波形は…ん?VF(心室細動)!」

AEDのディスプレイに不規則な曲線が映し出された…波形は心室細動でした。「除細動が必要です、患者から離れてください」AEDの音声が除細動を促している。

隊長「除細動を行うぞ!解析する、全員離れろ!」
隊員「患者さんのお兄さんでしたね?今、Kさんの心臓は血液が送り出せない状態になっています。この機械で電気ショックを行うことで正しい動きにできる可能性があります。電気ショックを行ってもよろしいですね?」
兄「電気ショック?ええ…はあ…はい、お任せします」
隊員「分かりました、隊長、お兄さんにも説明しました」
隊長「ああ、了解、充電完了、最終波形はVF…除細動を実施するぞ!」
隊員「周囲安全よし」
隊長「了解、通電」

隊長がAEDの通電ボタンを押した。ビクンとKさんの身体が跳ねた。

隊長「除細動○時○分、心マ再開しろ!」
機関員「了解、時間記録しました」
隊長「ん?心マ待って、波形が出てる」

ピ・・・ピ・・・ピ・・・ピ・・・ピ・・・

すごい!除細動一発で波形が回復した!除細動の直後からAEDのディスプレイには規則正しい心電図波形が戻ってきました。

隊長「総頸脈あり、心マは中断、呼吸…なし、バイタルサインを再評価」
隊員「了解です」

1回の除細動で心臓が動き始めました。救命のチャンスが大いにあります。

隊長「三次選定するぞ、搬送準備」
機関員「了解!」
隊長「お兄さん、Kさんはずいぶんと肌が黄色いですがお酒を飲まれる方ですか?肝臓が悪いのではないですか?」
兄「ええ、肝臓はやられています、こいつはアルコール依存症で入退院を繰り返しています」
隊長「他に病気はありませんか?」
兄「特にないです」
隊長「分かりました、お兄さん、弟さんの今の状況なのですが…」

隊長は兄に今のKさんの状況を説明し、3次医療機関への搬送、救急救命士が行う特定行為を実施する旨を説明しました。この年代の心肺停止事案はどの家族もすべてを尽くしてほしい、どうにか助けてほしいと熱望されることばかりです。ところがこのお兄さんはどうも違うのでした。

兄「はぁ…救命処置ですか…」
隊長「弟さんはまだ若いですし救命できる可能性があります、救命センターと呼ばれる高度な医療処置ができる病院へと搬送します」
兄「救命ですか、もうダメなのでしょ?」
隊長「そんなことありません、諦めないで、弟さんは頑張っていますよ、脈は戻ってきたのですから」
兄「はぁ、そうですか、それならまあ、お任せします」

Kさんは数年前に隊長を崩し仕事を辞めてからはアルコール依存症となり入退院を繰り返してきました。この半年はアルコール依存症の治療も中断してしまっており、出かけるのは酒を買いに行く時だけで、この部屋で昼夜逆転の生活を送っていた。兄も肌の色が黄色く異常であるとは認識していたとのことでした。

車内収容

呼吸は感じることができないが、脈拍はしっかりと触れており、血圧も収縮期で100mmHgを超えていました。

機関員「隊長、△病院救命センターが受け入れ可能!」
隊長「了解、出発して!」
機関員「了解です」

緊急走行する救急車内、搬送先の△病院までは10分はかからない距離でした。隊長が同乗したお兄さんに状況を説明しました。

隊長「…という状況でして、私たちで実施させてもらった処置もあって、今は心臓は動いています、ただ…呼吸はまだ戻りません、このチューブで効率的な人工呼吸を実施しています」
兄「ああ…そうですか…」

病院到着

病院では救命医たちが待ち構えていました。人工呼吸のみを継続して処置室へと搬送し、Kさんを処置台へと移しました。

医師「うん、脈拍はしっかり触れている、状況は?」
隊長「ええ、◯時◯分、除細動直後に脈は回復です」

これまでの経過、概要を医師に申し送ります。戦場のような救命センターの初療室、Kさんを取り囲むようにスタッフが次々に救命処置を実施していく。初療室を出るとKさんのお兄さんが家族待機室にいました。

隊長「お兄さん、中では今も医師たちが処置をしています、先生方は手が離せない状態ですが、後でお話があるはずですからここでお待ち下さい」
兄「そうですか、分かりました、どうもお世話になりました」
隊長「救急隊はこれで失礼します」
兄「ありがとうございました、ところでダメなのでしょ?」
隊長「ダメ?」
兄「心臓が止まっていたのですよね?もうダメでしょ?最後まで迷惑かけやがって…どれだけ言っても酒を止められなくてね、本当に困った野郎でしたよ、まったく…」
隊長「そうですか…、それでは失礼します」

「心肺停止 重篤」

帰署途上

隊員「脈拍は回復したってしっかり説明したのにな…」
隊長「そうだよな?分かりましたって言っていたよな?」
機関員「あの黄疸、あれはアルコール依存症なんてものじゃないぜ、もう肝臓はボロボロだよ」
隊長「きっと肝硬変、しかも相当に進行しているだろうな、心肺停止で顔色が蒼白じゃなくて真っ黄色だ、眼球もすごい黄染だった…」
隊員「救急隊としては心拍を再開させられたし、助かってほしいですけど、実はあの家族は困っちゃうのかもしれないですね…」
隊長「ああ…残念ながら、そうだろうな…」

除細動ですぐに心拍は再開し、社会復帰までの回復の可能性は十分に感じられました。しかし次の日、Kさんは亡くなられたそうです。

救急隊の仕事は死の淵にある人をこちらに呼び戻すこと。家族が涙を流し喜んでくれる尊い仕事…であるとは限らない…。

119番通報する前に1秒だけ考えてほしい、 大切な人がすぐ近くで倒れていないだろうか?今、本当に救急車が必要だろうか?と。
すべては救命のために
この記事に対するご意見・ご感想をお待ちしています。SNSでのコメントを頂けると嬉しいです。

@paramedic119 フォローお願いします。