救命士の専門学校を出たら消防士になれるの?

救急Q &A

けんさく

初めまして、救急救命士を目指しているけんさくと言います。 以後よろしくお願いします。まだ学生ですが、将来は救急救命士になろうと考えてます。ここで行き成りの質問なんですが、救急救命士等の専門学校等で国家試験に合格したら、そのまま消防官になれるんですか?試験等はぁるんでしょうか? それとも試験無しで消防官になれるのでしょうか? 今後とも質問するかもしれませんので、よろしくお願いします 

2006/5/12(Fri) 01:41


みかん

けんさくさん始めまして、みかんです。救急救命士を目指しているのですね(^^)頑張って下さい。質問の件ですが~救急救命士の資格を持っていてもやはり消防署に入隊するには、採用試験を受けないといけません。合格しても半年間消防学校(初任課教育)に入校し勉強と実技訓練を学びます。色々と疑問に思うことがありましたらどんどんレスして質問したほうが良いと思いますよ。救急救命士目指し頑張って下さい。

2006/5/12(Fri) 07:20


パラ吉

現在、救急救命士の国家資格は大学や専門学校で取ることができます。しかしそのまま消防官になれるということはあり得ません。

各消防局の採用試験を受けて採用されないといけません。消防の採用試験は公務員試験で現在、人気の公務員もあってかなりの倍率です。ペーパー試験突破後には面接や体力試験等があると思います。

採用されるに当たっては、救命士資格を持っているというのは相当な武器です。救命士は医療従従事者ではありますが、基本は火消しなんですね。消防官として住民を守る公安職としての基本技術や知識は必要なんです。

2006/5/12(Fri) 09:02


けんさく

みかんさんパラ吉さん、質問お答えてくれて有難う御座います。色々参考になります。

やっぱり、救命士の資格を持ってれば、試験・採用等で結構有利ですか?

2006/5/12(Fri) 16:43


HIRO

けんさくさん、はじめまして。
私は専門学校で救急救命士を目指して勉強中のHIROと申します。
来月からは、公務員試験が本番になってくるんで、毎日説破している状態です(・_・;)
さて、救命士の資格を持っていると、採用に有利か、という質問ですが・・・救急救命士の国家試験に合格してから救急救命士枠の採用を受けることができるそうです。
私は、救急はもちろんですが、火消しもしたいんで、普通枠で受けます☆今年、合格できる自信はありませんが・・・1日でも早く現場に出たいと思っています。
けんさくさんも、夢に向かって突っ走ってください!!

2006/5/13(Sat) 21:56

@paramedic119 フォローお願いします。