TAG

不適切

とっとと運べよこの野郎~

溜息の現場 救急隊の活動とは切っても切り離せない酔っ払いの対応、様々なタイプの酩酊者がいますが、最も手を焼くパターンは食って掛かってくるタイプ、とにかく好戦的な人です。 出場指令 「救急出場、◯町◯丁目◯番、歩行者とタクシーの交通事故、怪我人が1名、警察官から」 もう終電が終わっている時間、眠たい目 […]

あんたもオレみたいになるよ

溜息の現場 1年を通して救急隊を遠慮なく利用するホームレスたち、それでもやはり特に寒い季節に要請することが多いように感じます。寒い季節は、どうにかして入院し暖かいベッドと食事にありつきたい、だから入院できるところに連れて行け、そんなケースが増えるのです。 出場指令 早朝の消防署に出場指令が鳴り響きま […]

未成年だから許されないこと

溜息の現場 12月も後半になると忘年会の急性アルコール中毒がとても多くなります。これが管内に歓楽街を抱える救急隊ならなおさらです。 急性アルコール中毒のほとんどが一晩休めば治ってしまうようなものばかりです。そもそもさっきまでドンチャン騒ぎで飲んでいた人たち…、不眠不休で働いている救急隊たちよりずっと […]

病気じゃないから大丈夫です

溜息の現場 街はクリスマスムード一色、街のあちらこちらでイルミネーションが街を様々な色に染めて綺麗です。家族連れや恋人たちがとても楽しそう。歓楽街に行けばみんなほろ酔いでやっぱり楽しそう。 師走、特に夜間は大都市部の救急車が足りません。みんな出ずっぱりで出場しているからです。こんな時に命に関わる事故 […]

は?だったら他の病院に行く!

溜息の現場 「三重県松坂市の3基幹病院が、入院を要さないような救急搬送患者からも選定療養費を徴収する」と言うニュースが救急車有料化の賛否を呼び話題になっています。2016年からコンビニ受診の抑止のため大病院は、選定療養費を徴収することが義務化しています。 実はこの選定療養費を救急搬送患者からも徴収す […]

これで救急車ではキリがないでしょ?

溜息の現場 不適切な救急利用に時にイライラしてしまう救急隊、怒りを感じる時だってあります。それは受け入れる側の医師や看護師も同じで、何でそんなことで救急車なの?そんな利用を許し続けている救急隊にも問題があるんじゃないの?そんな不満をぶつけられることだってあります。でもこの日は… 出場指令 夜も更けて […]

寄り道してくれる

溜息の現場 日が暮れ始めた時間帯の出場指令でした。 「救急出場…○町○丁目…H方急病人、女性は腰部の痛み動けないもの、通報は夫」 との指令に救急隊は出場しました。 現場到着 現場は受け持ち区域、救急車はすぐに到着しました。指令先のHさん宅前で大きく手を振る男性の姿が見えました。おや?その隣に立ってい […]

続・裸足の救急隊員

仰天の現場 裸足の救急隊員の続きです。 奥さん到着 奥さん「先生、それでは大丈夫なのでしょうか?」医師「ええまあ、急性アルコール中毒だと思います、今、点滴をしていますのでもう少ししたら分かるようになると思いますよ」奥さん「ああ…良かった…申し訳ありませんでした」 安堵の表情、一安心した奥さんは医師、 […]

チェンジだチェンジ!

溜息の現場 このサイトでも何度も何度も紹介させて頂いている酔っ払いにまつわる現場のお話。救急隊員として活動する限りきっと話は尽きることはないのでしょう。いつもため息の現場、今日も酔っ払いにまつわるお話です。 出場指令 夜の消防署に出場指令が鳴り響きました。 「救急出場、○町○丁目、○通り上、自転車と […]

続・酩酊者に対する正しい救急活動とは

溜息の現場 この記事は酩酊者に対する正しい救急活動とは?の続きです。 消防署に帰署 約4時間もの間、留守にすることになってしまった消防署に戻ってきました。車庫では後輩の消防士があくせくと資器材の手入れをしていました。 消防士「お疲れ様でした、ずいぶんとかかりましたね?連続出場ですか?」 連続出場とは […]