TAG

救急救命士

ロードアンドゴー

用語解説-救急隊が使う言葉- 重症外傷現場においては生命に関わる損傷の観察・処置のみを行い、他の観察・処置はすべて省略し、5分以内に現場を出発することめざすというものです。 乱暴な言い方をすれば命に関わらないような処置は省略し、救命のための処置のみを行い急いで病院に搬送すると言う考え方です。 まさに […]

AED 自動体外式除細動器

救急資器材-救急車にあるもの- AED(Automated External Defibrillator)は自動体外式除細動器と訳します。AEDは心臓に除細動、つまり電気ショックを与える機械です。 突然死の原因のそのかなりの割合を心疾患が占めているといわれています。その数は日本国内だけでもおよそ年間 […]

救急救命士の国家試験

厚生労働大臣認定の国家資格 救急救命士は厚生労働大臣が認定する国家資格です。 救急救命士国家資格を得るためには年に1度行われる国家試験に合格しなければなりません。かつては年2回行われていた救急救命士国家試験ですが、現在は他医療関連国家資格と同様、3月末に行われ4月に発表があるものとなりました。 どん […]

救急救命士の特定行為

救急救命士とは 救急技術員資格を有する一般の救急隊員と救急救命士の最も違うところは救急救命士には特定行為が許されていることです。では、救急救命士のみが行うことを許される特定行為とはどのようなものなのでしょうか。 救急救命士法第2条にて「厚生労働大臣の免許を受けて、医師の指示の下に、救急救命処置を行う […]

内視鏡

用語解説 内視鏡は、先端に小型カメラを内蔵した管を口や肛門より挿入し、食道、胃、十二指腸や大腸の内部を観察し、時には治療を行うもの。

CPRとは

用語解説-救急隊が使う言葉- CPR(Cardio-Pulmonary Resuscitationの略) 心肺停止状態の傷病者に対して行う心配蘇生処置のこと。 救急隊はアンビューマスクを用いた人工呼吸、胸骨圧迫心マッサージを行います。

誰もわかってくれない…

緊迫の救急現場 奈良県、そしてまた千葉県でと妊婦の受け入れ先が見つからず結局不幸な結果に至った事案が取り上げられています。それは「たらい回し9件、それっていつものこと」と言うお話でも触れましたが残念なことに本当にいつものことなのです。今日はその具体的事例のお話を。私の町では産科よりもっと受け入れ先が […]

アンビューマスク

救急資器材-呼吸管理、人工呼吸の際に使用- バックマスクとも呼ばれます。 傷病者の気道確保を行い、マスクをフィットさせて人工呼吸を行う資器材です。 マスクにはそれぞれ成人用、小児用、新生児用など各種サイズがあり傷病者の顔面にもっとも密着するものを選ぶ。 実施者は傷病者の頭部側で右手でバックを左手でマ […]

続・酩酊者に対する正しい活動とは?

溜息の現場 この記事は酩酊者に対する正しい活動とは?の続きです。 消防署に帰署 約4時間もの間、留守にすることになってしまった消防署に戻ってきました。車庫では後輩の消防士があくせくと資器材の手入れをしていました。 消防士「お疲れ様でした、ずいぶんとかかりましたね?連続出場ですか?」 連続出場とは帰署 […]