CATEGORY

救急救命士とは

救急救命士って何?

女性救急救命士の活躍

救急救命士とは 消防官は屈強な男たち、そんなイメージがありませんか? 確かに消防署にはマッチョな男性たちがたくさん勤めていますが、女性も勤務しています。さらに交替制の24時間勤務に入り、災害現場で活躍する女性消防官もちっとも珍しくありません。 婦人警官は良く聞くけど、婦人消防官ってあまり聞かない気が […]

救急隊の交替乗務

救急救命士とは 交替乗務、ローテーション乗務などと呼ばれる取り組みです。 消防署にある様々な隊の中でも出場件数、運行時間、走行距離、いずれもぶっちぎりの救急隊のメンバーを交替させる仕組みです。 救急資格を持つ予備隊員を計画的に救急車に乗せて正規メンバーの超過勤務時間を抑制したり、出ずっぱりの日には、 […]

予備隊員とは

救急救命士とは 予備隊員とは、正規の隊のメンバーが欠員になる際に、代わりを務める者のことです。予備隊員の在り方、ポジションは消防署や地域によって少し異なります。 穴埋め 正規のメンバーが休暇や怪我などで乗車できない場合に予備隊員が隊の穴を埋めます。救急機関員が夏休みだから、救急資格と機関員の資格を持 […]

救急救命士の国家試験

厚生労働大臣認定の国家資格 救急救命士は厚生労働大臣が認定する国家資格です。 救急救命士国家資格を得るためには年に1度行われる国家試験に合格しなければなりません。かつては年2回行われていた救急救命士国家試験ですが、現在は他医療関連国家資格と同様、3月末に行われ4月に発表があるものとなりました。 どん […]

救急救命士の特定行為

救急救命士とは 救急技術員資格を有する一般の救急隊員と救急救命士の最も違うところは救急救命士には特定行為が許されていることです。では、救急救命士のみが行うことを許される特定行為とはどのようなものなのでしょうか。 救急救命士法第2条にて「厚生労働大臣の免許を受けて、医師の指示の下に、救急救命処置を行う […]

プロトコール

救急救命士とは 活動や処置の根拠 病院前救護のプロトコールとは救急活動基準もしくは救急処置基準とも言われるものです。簡単に言えば救急隊員たちが従わなければならないルールのことです。 プロトコールの作成は地域メディカルコントロール協議会の重要な責務となっています。プロトコールは、傷病者に影響を与える行 […]

転院搬送とは

救急救命士とは 転院搬送に関しては、横浜市の広報が非常に分かりやすく説明されていますので引用させていただきます。 「 転院搬送は、いったん医療機関に収容された患者を当該医療機関において、急な症状の悪化やより専門的な処置を必要とするなど、緊急に他の医療機関に搬送する必要のある場合に、医療機関からの依頼 […]

MC メディカルコントロール

救急救命士とは 救急救命士制度 従来の救急隊員が緊急避難的に搬送中に応急処置を行っていたのに対し、救急救命士は国家資格として「救急救命処置」を業として行うことが認められています。 ただし、救急救命士の行う「救急救命処置」はあくまでも「診療の補助」であり、原則的には医師の指示に基づいて行われるべきもの […]