YEAR

2011年

MC メディカルコントロール

救急救命士とは 救急救命士制度 従来の救急隊員が緊急避難的に搬送中に応急処置を行っていたのに対し、救急救命士は国家資格として「救急救命処置」を業として行うことが認められています。 ただし、救急救命士の行う「救急救命処置」はあくまでも「診療の補助」であり、原則的には医師の指示に基づいて行われるべきもの […]

肝硬変

用語解説-救急隊が使う言葉- レバー肉をイメージすると、肝臓、すなわちレバーはちょうど少し堅めの豆腐程度の固さです。それが文字通り、石のように固くなってしまう病気です。 肝臓は多数の肝細胞の集合体ですが、様々な理由でその肝細胞が破壊された際、通常は肝細胞が再生されるるのですが、破壊を引き起こす原因や […]

腹壁静脈怒張

用語解説-救急隊が使う言葉- 進行した肝硬変の傷病者にみられる腹壁静脈怒張は臍周囲から放射状にみられ、これを「メズサの頭」と呼ぶ。 メズサとはギリシア神話に出てくる女性であり、頭がへびで、見る人を石に変えたと言われた。メデューサなどとも呼ばれることもあります。 保険証が使えない―メズサの頭が著明であ […]

CPRとは

用語解説-救急隊が使う言葉- CPR(Cardio-Pulmonary Resuscitationの略) 心肺停止状態の傷病者に対して行う心配蘇生処置のこと。 救急隊はアンビューマスクを用いた人工呼吸、胸骨圧迫心マッサージを行います。