ずさんな安全管理に問題意識を持ちつつも黙認していた…

時事ネタ

軽井沢スキーバス事故 社長と元社員に実刑判決 長野地裁(NHK NEWS WEB)

7年前、長野県軽井沢町で大学生など15人が死亡したスキーツアーのバス事故の裁判で、長野地方裁判所は、業務上過失致死傷の罪に問われたバス会社の社長に禁錮3年、運行管理を担当していた元社員に禁錮4年の実刑判決を言い渡しました。

7年前の平成28年1月15日、長野県軽井沢町で、下り坂で加速したスキーツアーのバスがカーブを曲がりきれずに道路脇に転落し、運転手を含む大学生など15人が死亡し、26人がけがをしました。

この事故で、バスを運行していた東京の会社「イーエスピー」の社長 高橋美作被告(61)と、運行管理担当の元社員、荒井強被告(54)は、大型バスに不慣れな運転手が死傷事故を起こす可能性があると予見できたのに、必要な訓練などを行わないまま運行にあたらせたとして、業務上過失致死傷の罪に問われました。

これまでの裁判で、検察が禁錮5年を求刑したのに対し、2人は「運転手に必要な運転技量はあり、事故を予見することはできなかった」などと無罪を主張していました。

8日の判決で、長野地方裁判所の大野洋裁判長は、2人はいずれも運転手が事故を起こすおそれがあると予見できたとしたうえで、荒井元社員に対し、「指導などを行わないまま運転に従事させた。安全管理者として刑法上の注意義務を怠ったことは明らかだ」として、禁錮4年の実刑判決を言い渡しました。

そして、高橋社長に対しては、「荒井元社員による、ずさんな安全管理に問題意識を持ちつつも黙認していた。大型バス事業者として事故を起こさぬよう義務を果たすべき立場なのに、目先の利益を優先して事故を発生させた」として、禁錮3年の実刑判決を言い渡しました。

専門家「管理責任を明確に認めた点で踏み込んだ判決」

今回の判決について、刑法に詳しい日本大学元教授で弁護士の船山泰範さんは、「さまざまな証拠から、社長と当時の運行管理者の2人が、運転手の技量が未熟であると知りながら運行を任せたことについて、事実として認定したことが有罪判決に傾いた大きな前提となっている」と述べました。

そして、「会社の社長や運行管理者の管理責任を明確に認めたという点で踏み込んだ判決といえ、その意義は大きい。バスや船など乗客の命を預かる運輸業界において、どの立場の人がどんな責任を負うのかがしっかりと示されたことで、判決が与える影響は大きいと思う」と指摘しています。

 2023.6.8 NHK NEWS WEBより引用



7年前のスキーツアーバスの交通事故、バス会社の社長と運行管理者に実刑判決が言い渡されました。

管理責任が問われるかどうか注目された裁判で、会社の社長や運行管理者の管理責任を明確に認めたという点で踏み込んだ判決、バスや船など乗客の命を預かる運輸業界において、どの立場の人がどんな責任を負うのかがしっかりと示されたことで、判決が与える影響は大きいと解説されています。

さて、この判決を受けて救急隊を取り巻く環境への影響はあるでしょうか?怪我人、急病人を搬送する救急車です。傷病者の命を預かり、さらに緊急走行で搬送する。運輸業界と同等、いや…それ以上の安全管理が必要であるはずです。

昨年末に起こってしまった17時間連続勤務の果て、救急車横転事故、当サイトでもずっと触れてきた救急隊を取り巻く過酷な勤務体制、変わる一つのきっかけになるのでしょうか?

「ずさんな安全管理に問題意識を持ちつつも黙認していた。大型バス事業者として事故を起こさぬよう義務を果たすべき立場なのに…」裁判長が社長に言い渡した言葉が響きます。

問題意識はずっとある、でもここまでやってきた。黙認は罪、そんな結論が重い。


119番通報する前に1秒だけ考えてほしい、 大切な人がすぐ近くで倒れていないだろうか?今、本当に救急車が必要だろうか?と。
すべては救命のために
この記事に対するご意見・ご感想をお待ちしています。twitterなどSNSでのコメントを頂けると嬉しいです。

@paramedic119 フォローお願いします。