「MC」の検索結果8件
父も歩けるまで回復しました
救急救命士のこぼれ話 特に新人の消防士にとって多大な影響を与えるのが隊長です。消防署で右も左も分からない状態の時に、はじめて組んだ隊長や先輩は将来進むべき道すら決めることになるほどに多大な影響を与えることが多いです。 私は駆け出しの救急隊員の時、尊敬できる救急隊長の下で仕事をさせていただいたことで、 […]
続・何となく何かヤバイ…
緊迫の現場 この記事をお読みになる前に何となく何かヤバイ…をご覧下さい。続編となります。 車内収容 Tさんを車内収容し受け入れ先の選定を始めました。 隊長「さて、どうしたものかな?」隊員「肝硬変は間違いないとして…血圧は低いですがショックと言うほどではないし、3次選定するにはちょっと…」隊長「そうだ […]
MC メディカルコントロール
救急救命士とは 救急救命士制度 従来の救急隊員が緊急避難的に搬送中に応急処置を行っていたのに対し、救急救命士は国家資格として「救急救命処置」を業として行うことが認められています。 ただし、救急救命士の行う「救急救命処置」はあくまでも「診療の補助」であり、原則的には医師の指示に基づいて行われるべきもの […]
ナイフを持って立ってた
仰天の現場 私たち消防官は地方公務員の中でも公安職、町の平和と安全を守る仕事です。それには当然、危険が伴います。プロである以上、あってはならない事なのですが、怪我をしてしまったり、最悪は殉職もある仕事です。 火災現場で活躍するポンプ隊や救助隊は身体を張った危険な仕事と充分認知されています。一方、あま […]
生きるべき傷病者なのか?それとも…
緊迫の現場 救急隊が判断する大変重要な項目のひとつに医療機関の選定があります。傷病者を適切に観察し様々なものを考慮して病院を選定します。病院選定の過程では常に葛藤と迷いがつきまといます。今回は明らかに重症と判断できるのですが、簡単にはいかない現場の話です。 出場指令 この日は休日の夜、消防署に出場指 […]