TAG

救急救命士

119番通報つながらなくても

時事ネタ 119番通報つながらなくても「電話を切らずにお待ちください」東京消防庁の呼びかけが話題  東京消防庁の公式ツイッター(現X、@Tokyo_Fire_D)の投稿が注目を集めています。「119番通報をしてもつながりにくい場合がありますが、順次受け付けていますので、電話を切らずにお待ちください」 […]

私、今ここで死にますから

溜息の現場 救急活動が円滑に進まない大きな要因は選定です。受け入れ先が決まらなければ救急車は出発できません。選定困難に陥る要因は様々あって、それら理由が重なってしまう場合には特に…。 出場指令 「救急隊出場、○公園南入り口のベンチ、女性は手首を切り出血、なお自損の模様、警察官が活動中」 との指令に私 […]

超ウケる~本気で呼んだの~

溜息の現場 どの現場で活動していても、近くの家で生死を彷徨う重症な方が出ることがあります。不適切な救急要請が繰り返されると、この家への救護の手は間違いなく遠のいてしまう。より遠くの救急車が向かわなければならなくなってしまう。だから、救急車を呼ぶ前に1秒だけ考えてほしい。本当に今、救急車が必要なのか? […]

よーいドンで出られない

救命士のこぼれ話 既に3連続の出場、医療機関に到着した時には正午を回っていました。隊長は医師引継ぎに、隊員と機関員は次の出場に備え、この活動で使用した資器材の整備、消毒、救急車内の清掃に当たっていました。 隊員「この暑さ異常ですよ…、熱中症患者が増えるのも納得です」機関員「ああ、そうだな…でも今の傷 […]

死ぬって言って電話を切って

溜息の現場 119番の通報者は、傷病者本人、家族、そこにたまたま立ち会った第3者など様々です。状況から自自分の判断で通報する人もいれば、現場の詳細がまったく分からないまま通報に至る場合もあります。頼まれ通報と呼ばれるケースでは、通報者はそもそも現場にいないこともあるです。今回のケースではまさに通報者 […]

超~恥ずかしい~

溜息の現場 救急車を要請する人は様々です。傷病者自身、家族、友人、見ず知らずの通行人など第3者が要請する場合も多くあります。 様々なケースで様々な人が要請する救急車、「これは救急車を呼ぶべきだ」と感じる要因も要請する人の数だけあるのかもしれません。今回のお話はひとりを除いて「何で救急車なの?」周りの […]

300万円くらいあるんですけど…

仰天の現場 消防官は住民の生命、身体、財産を守ることが仕事です。火災の現場では、人命救助が最優先、人命危険がないと確認できたら延焼防止、住民の財産を守ることも大切な使命です。 この順序は救急隊もまったく同じで、当然、人命が最優先、次に財産を守ること。傷病者の持ち物は?自宅に鍵はかけたか?火の元は大丈 […]

とっとと他の病院に連れていけ

溜息の現場 救急隊の例外的な活動に転院搬送と呼ばれるものがあります。診察した患者さんが科目外や重傷度が高すぎて対応できない、もっと大きな高度な処置のできる病院で対応する必要がある場合など、医師が判断し移送するため救急隊を要請するものです。(参考:緊迫の転院搬送) 転院搬送では出場先はクリニックや病院 […]

捨てられて6万8千円也

溜息の現場 歓楽街を管内に抱える救急隊を悩ませるのは何と言っても酩酊者、酔っ払いです。その大きな要因は深夜の要請が多く、暴言、暴力などのトラブルが多いこと。 根本的な問題を言えば、つい先ほどまで大酒を飲めるほど元気な方である訳です。そもそも本来元気な人が救急車なんて呼んだらダメ…。 大人だから飲むこ […]

17時間連続勤務の果て、救急車横転事故

時事ネタ 【独自】「起こるべくして起こった」救急車の“居眠り”横転事故 隊員は約17時間ぶっ続けで活動…コロナ第8波の過酷な勤務実態 去年の年末、都内で発生した救急車の横転事故の原因が救急隊員の居眠り運転とみられることが分かりました。隊員らは事故発生までにおよそ17時間にわたりほぼ休みなく […]